ひざや肩の痛みで注射を長年続けていたり、主治医から「人工関節の手術を受けるしか治る方法はない」と言われたりしていませんか?

筋肉や腱の損傷を受けて早く治したい、もしくは炎症が続いてなかなか痛みが取れないということはありませんか?
思い当たる方にとって注目すべき療法がここにあります。

森整形外科 院長 森敦幸

私が医師としてお勧めするのが
「PFC-FD療法」です

PRP療法は近年大リーガーのひじの治療などに使用され日本でも有名となっており、注目されている治療方法です。

PFC-FD療法はこのPRP療法をさらに進化させものであり、運動器の外傷や炎症、長年続く変形に伴う疼痛を緩和させることが期待できます。

PFC-FD療法とは

血小板を高濃度に含んだ血漿のことをPRP(Platelet Rich Plasma)といいます。PRP療法は血小板が持つ“組織を治癒させる能力”を利用した治療方法で、近年スポーツ障害などの分野で注目を浴びています。
PRP療法では通常患者様の血液を採取し、血液を遠心分離機にかけることで血小板を多く含んだ血漿(PRP)を分離し、障害部位へ注射します。

PFC-FDでは患者様から採血した自己血を精製しPRPを作製したあと、さらにPRPを活性化させ、血小板由来因子濃縮物(PFC)を作製します。さらにこれを無細胞化したうえでフリーズドライ加工することによりPFC-FDが出来上がります。(PFC-FDにはPRPの約2倍の成長因子が含まれます。)成長因子には組織の修復を促す作用があります。血小板が放出する成長因子によって治りにくい組織の損傷を修復する力を促進したり、炎症を早く治めたりすることが期待できます。

PFC-FD療法のイメージ1
PFC-FD療法のイメージ2

治療の目的

ご自身のPFC-FD(自己血小板由来成分濃縮物)を用いて、自己修復力を活性化させることがこの治療の目的です。
自己修復力を活性化することで障害部位の治癒を促進したり、炎症を抑えることで痛みを軽減させたりすることが期待できます。手術を行わず自らの治療能力を引き出すことがこの治療方法の最大のメリットです。

以下のような効果が期待できます。

  • ケガ、傷の修復速度の向上(加速)
  • 損傷後、治りにくくなった部位で、再度治療プロセスの活性化(再構築)
  • 組織の硬さや柔軟性を元の状態に近づける(組織の変化、物性の変化)
  • 痛みの感じ方を変化させる(疼痛受容器の変化)

PFC-FD療法の注意事項

注射後3~4日後くらいは 腫れたり赤くなったり、痛みやかゆみを感じたりすることがありますが、その後自然に消失していきます。
投与後数日は運動や長時間の入浴など、血流がよくなる行動によって治療による痛みが強くなることがあります。(治療効果には影響しません)

〒501-1161 岐阜市西改田川向137番地1
七郷小学校から徒歩2分 西改田川向西交差点沿い

お問い合わせはこちら

058-230-9005

受付時間 9:00〜12:00 / 16:00〜19:00

※土曜日は9:00〜13:00 ※水曜・日曜・祝日は休診日

治療の目的

1.予 約
お電話で診察日と時間を予約いただきます。
2.受診(医師による診察・コンサルテーション)
患者様の容態、疾患の状態や治療経過などをお尋ねします。(これまでに受けた治療の内容や、画像などがあればご持参ください)
罹患部位の診察、所見を確認します。
PFC-FD療法の適応であるかどうかの判断をします。
治療を希望される場合は改めて採血の予定を決定します。(その場で決定せず、よくお考えいただいてからお申込みいただくことも可能です。ご安心ください。)
3.採 血
血液を49ml静脈から採取します。
セルソース再生医療センター(特定細胞加工物製造許可施設、厚生労働省認可)に搬送しPFC-FDを作製します。作製には3週間を要します。
4.罹患部位へ注射
改めてご来院いただき、疾患部位にPFC-FDを注射します。超音波検査を用いて確実に疾患部位へ注射します。時間は約5分程度です。注射した日の激しい運動や入浴はお控えください。(シャワー浴は可です)

PFC-FD療法にかかる費用について

PFC-FD療法について、初回診察・コンサルテーションの費用は治療を受ける、受けないにかかわらず3,000円(税抜)です。その後PFC-FD療法を受ける際にかかる費用は14万3千円(税込)です。本治療は公的保険の適応外であるため、費用全額を患者様ご自身にご負担いただきます。

FAQ

治療法には時間がかかりますか?
注射自体にかかる時間は約5分程度です。
超音波で痛みの部位を確認し、確実にその部位にPFC-FDを注入します。
安全性はどうですか?
ご自身の血液を採取し、清潔な状態で搬送、作製しますので安全性は高いと考えられます。
副作用はありますか?
ご自身の血液から精製されるため、免疫反応などの副作用はありません。一般的な注射治療と同じような、注射部位に痛みを感じたり、赤くなったり、腫れたり、熱をもったり、皮下出血を起こしたりすることがあります。これらの副作用は一時的なことが多く、1週間程度でよくなるのが普通です。
いつから運動ができますか?
注射部位によって異なりますが治療当日のはげしい運動やマッサージなどはお控えください。腫れや痛みがなければ翌日から通常通り運動をしていただくことが可能です。
効果が出るまでどれくらいの期間が必要になりますか?
即効性はありませんが、1週間から6か月程度で組織の修復が起こり炎症がおさまったり痛みが軽減したり効果が認められてきます。効果や持続時間については個人差があります。